

【学名】
Clematis '
Hervert Johnson'
【科名】
キンポウゲ科 Ranunculales 【属名】
クレマチス属 または
センニンソウ属【和名】
テッセン 【英名】
クレマチス 【別名】 【品種名】
ハーバートジョンソン Hervert Johnson【系統】
ラヌギノーサ系 早咲き大輪系 【草丈】200~400cm 【花期】6~9月 【花色】
青~紺色 赤紫~青紫色
【原産地】
【性状】落葉つる性植物
【交配】'Vyvyan Pennell' x 'Percy Picton'
【用途】鉢植え 地植え 【購入日】2010年3月 【購入先】地元HC 200円
【備考】#C048
今年3月に購入したこの‘ハーバートジョンソン'は、チビ苗だったので今年は咲かないだろうと思っておりましたが、たった一輪ながら咲いちゃいました~ \(*^▽^*)/
一緒に購入した‘マダムバンホーテ’さんには、ほとんど動きはみられないのに、かなりの差があります。
ところが、私はHCでこのこがラベルにあるようにもっと深い紺色をしたお花を咲かせるものとばかり思っていたのに、開いてみたら薄紫色。濃い色あいのものが欲しかったんですけど^^;
残念(>o<") すでに我家のお庭に地植えにしてある名前不詳のクレマチスとほとんど似たような咲き方です。
それとも初開花でちゃんとした色がでていないのかしら?
【PR】
ラヌギノーサ系を探そう! at
Rakutenあぁ~~ホントにがっかりです。ラベル、間違っていたんじゃない?
シベの色にしても、ラベルにあるのは真っ白なのに、我家のは紫色ですし。
ミミミ
と、ほかのお宅のハーバートジョンソンさんはどうなのかしら?と検索してみましたが、やはりこんな感じの咲き方をしているみたいです。
これが完成形かぁ~~ ちょっとがっかりでした。

折角、咲いてくれたというのに、不満を漏らしたりしてしまってはバチがあたりそうなので、そのくらいにして(^^ゞ
このご縁は大事にしてゆきます^^;
なかなかの大輪で、見ごたえのある花ですし、開き方も美しい~のです。
蕾が開きかけているときには、どちらかというと赤紫色に近いのですけど、すっかり開ききると青色に近い紫色へと変ります。
Clematis 'Hervert Johnson'
クレマチス‘ハーバートジョンソン'
2010年6月3日撮影
花後に切り戻しをすれば、あるいは今年はまたお花をつけてくれる可能性もありますし。
今後もちゃんとお世話します!

それにしても同時期に購入した‘マダムバンホーテ’はどうしたんだろう?
鉢増ししたときの鉢がちょっと浅すぎたかしら?
【
クレマチスの育て方】
■植え付け
適期は、9月半ば~10月と休眠期の2月~3月ですが、失敗しにくいのは休眠期だと思います。一般的にクレマチスの場合、真冬の極寒と真夏の酷暑を除いては、通年で植え付けが可能です。
鉢植えの場合、5号以上の大きくて深い鉢を選び、深植えにします。
用土は赤玉土:4 ピートモス:4 バーミキュライト:2 に緩効性の肥料をすきこみます。
庭植えの場合には、直径、深さともに 40cm以上の穴を掘り、ふかふかの土にしてあげてから根鉢を崩さないように植えつけます。
■水やり
真夏に水切れを起こさせないようにします。
■施肥
特に剪定した後には、リン酸・カリ分の多い有機肥料を施すようにします。普段は定期的に液体肥料を与えると生育が良いようです。
あげたりあげなかったりするのは、あまり良い影響を与えないそうです。
■増やし方
春からの生育期に挿し木にして殖やすことができます。
■剪定
弱剪定にすると花が大きくなり、強剪定では花数は増えますが、大きさは小さくなるそうです。
参照記事: Clematis on the Web -
Clematis 'Herbert Johnson'弊ブログ内関連記事:
ハーバートジョンソン |
クレマチス |
弊ブログ内一覧表:
++花季寄++の名前別栽培リスト |
++花季寄++のサイトマップ |
@‘花季寄’管理人 コメントありがとう♪ \(^-^ ),。・:・
>匿名さん
コメントありがとうございます!
間違えて、秘密の欄にチェックを入れてしまわれたようですね(^_-)-☆
>tg戸笠さん
今回の場合、私がちゃんと調べていなかったのが悪いんです。とほほ。
気を取り直して(^^ゞ がんばります!
今年はあまりクレマチスを入手していないので、もう一度濃い目の色あいの子を見つけようかなぁ~^^;
って、まだまだ欲しい病は続く・・・・ *o_ _)oバタッ彡☆
>4106さん
いえいえ、地植えにするために場所を探すのに苦労しています。
無理に植えつけるとその後の成長が著しく悪くなりますので、まずは環境を整えなくてはなりませんし、土壌改良をしっかりしておかないと・・・
または他の子をどこかに移動させるということも起きますしねぇ~ 迷ってばかりです。
4106さんはどんなクレマを入手されたのでしょう? 愉しみ♪
| すぅ | 2010/06/08 07:12 | URL | ≫ EDIT